1. HOME
  2. >
  3. ワインカタログ
  4. >
  5. 南オーストラリア州(SA)
  6. >
  7. グレッツァー ビショップ 【業務専用】

Glaetzer Bishop グレッツァー ビショップ 【業務専用】

ワイナリー
グレッツァー
生産州
南オーストラリア州(SA)
味わいチャート

酸味酸味パラメーター数値:3

果実味果実味パラメーター数値:5

ボリュームボリュームパラメーター数値:5

相性の良い料理
ラムラックの香草パン粉焼き
赤ワイン

参考小売価格(本体)¥5,608

商品:グレッツァー ビショップ 【業務専用】

※1 在庫状況、現行ヴィンテージにつきましてはお問い合わせください。

ヴィンテージ※1
2020
生産地
バロッサヴァレー
ワインタイプ
赤 フルボディ
品種
シラーズ(樹齢35~125年)
樽熟成
16ヶ月
アルコール度数
14.5%
容量
750ml
ワインの特徴
ぶどうは全てバロッサバレー北部にあるエネベザーという小さなサブリージョンから収穫されています。樹齢35年から120年の樹から収穫されたぶどうがブレンドされていることがビショップに極めて重要です。樹齢の若いぶどうはフレッシュで活力があり、一方で畑の最も古い区画のぶどうは骨格と味わいの強さや輪郭を与えています。栽培は、標準的なシングルワイヤー仕立て。古木(80~130年)の多くは、剪定や収穫をしやすくし、病気や霜を抑制する為に、トレリス(格子垣)仕立てになっています。 灌漑設備はなく、収量は3t/h。1トンと2トンの開放樽にて発酵。1日2~3回のピジャージュ。長めの醸しはタンニンをまろやかにするために用いられ、ソフトで若いうちから親しみ易いワインなっています。40%を新樽、60%を2~3年樽(大樽)で熟成。90%はフレンチオーク、10%はアメリカンオークを使っています。
味わい
古木のブドウを使う事により、骨格と強烈さというビショップの型を維持する事が出来ます。干ばつにも強い古木のブドウはソフトでまろやか且つ、豊かでビショップには不可欠です。ブラックベリーや甘草を思わせる風味に杉の樹のヒント。力強くありながらも、幾層にも重なった、控えめで引き締まった黒い果実の味わいが骨格を作っています。舌の上に広がる豊かなフルーツの香りは樽熟成によるベルベットの様な滑らかなタンニンと素晴らしい調和がとれています。
適温
16~20°C
その他
古木ワイン
Scroll up